| ■最大3軸制御(同時ドライブ可能) | |
|---|---|
| 併列動作可能 | |
| ■最高出力周波数 | |
| 4.096MPPS | |
| ■制御機能 | |
| PRESET PULSEドライブ(指定パルス数ドライブ) | |
| CONTINUOUSドライブ(連続ドライブ) | |
| SIGNAL SEARCH-1,-2ドライブ(信号検出ドライブ) | |
| 疑似S字加減速機能 | >|
| 出力パルス数管理用28BITカウンタ内蔵(各軸毎) | |
| フィードバックパルス数管理用28BITカウンタ内蔵(各軸毎) | |
| フィードバックパルス入力信号の選択機能(UP/DOWN信号or2相信号) | |
| 偏差量自動算出機能 | |
| 急停止、減速停止機能 | |
| リミット停止機能(急停止,減速停止) | |
| 速度オーバーライドドライブ機能 | |
| 移動量オーバーライドドライブ機能 | |
| ■出力信号 | |
| パルス出力等--------差動出力(26LS31) | |
| ドライバー制御出力--差動出力(26LS31) | |
| 汎用出力------------オープンコレクタ出力(LS06) | |
| フォトカプラ出力(PS2502) | |
| ■入力信号 | |
| 機械系入力----------------+12 〜24V カプラ入力(PS2701) | |
| フィードバックパルス入力--差動入力(26LS32) | |
| ■適合モータドライバ | |
| ステッピング及びサーボモータドライバ | |
| パルス列入力型(1パルス/2パルスいずれも可能) | |
| 差動入力、フォトカプラ入力、TTL入力型 | ■バスI/F 仕様 |
| バス型式 | :PC9800シリーズ拡張バス準拠 |
| 占有I/O アドレス | :32アドレス | ■電気的仕様/環境 |
| 電源 | :+5V±5% :0.2A平均, 0.5A最大 |
| 動作温湿度範囲 | :0〜45℃(非結露) |


CN1(使用コネクタ:ヒロセ HIF3BA-60PA-2.54DS又は相当品)
CN2(使用コネクタ:ヒロセ HIF3BB-60PA-2.54WB又は相当品)

■CONTINUOUS DRIVE
+/-CONTINUOUS DRIVE コマンドにより、何等かの停止指令が入力されるまでドライブを続ける、連続ドライブを行います。加減速(台形)ドライブとするか、一定速ドライブとするかは、START/STOP SPEED DATA 及び OBJECT SPEED DATAの組み合せにより指定可能です。

■SIGNAL SEARCH-1 DRIVE
+/-SIGNAL SEARCH-1 DRIVE コマンドにより、指定された信号の、指定されたエッジを検出するためのドライブを行います。加減速(台形)ドライブとするか、一定速ドライブとするかは、START/STOP SPEED DATA 及び OBJECT SPEED DATAの組み合せにより指定可能です。該当エッジが検出されしだい、START/STOP SPEEDまで減速して停止します。
(一定速ドライブ指定時は、該当エッジが検出されしだい、即停止)

■SIGNAL SEARCH-2 DRIVE
+/-SIGNAL SEARCH-2 DRIVE コマンドにより、指定された信号の、指定されたエッジを検出するためのドライブを行います。START/STOP SPEED DATAによる一定速ドライブであり、該当エッジが検出されしだい、即停止します。

| AB98シリーズ一覧表 |
|---|
| 製品一覧表 |
| Home Page |