| A/D変換方式 | :逐次比較変換方式 |
| A/D変換分解能 | :12ビット |
| A/D変換速度 | :25μs(チャンネル固定時) :45μs/ch(チャンネル切り替え時) |
| 入力方式 | :シングルエンド入力または差動入力 (どちらか一方の選択となります) |
| 入力チャンネル数 | :8チャンネル(シングルエンド入力時) :4チャンネル(差動入力) |
| 入力インピーダンス | :2MΩ |
| 入力電圧レンジ | :ユニポーラ 0〜5V,0〜10V :バイポーラ ±2.5V,±5V,±10V |
| 入力最大電圧 | :±30V(MAX) (アナログ入力−GND間) |
| 入力リニアリティ・エラー (積分非直線性誤差) |
:±1LSB(MAX) |
| 入力フルスケール・エラー (t=20℃にて) |
:±0.04%/FSR(MAX) 出荷時及び出荷時のレンジにて |
| オフセット温度ドリフト | :±10ppm/℃(MAX) |
| ゲイン温度ドリフト | :±45ppm/℃(MAX) |
| 変換コード | :ストレートバイナリ/オフセットバイナリ |
| サンプリングモード | :シングルサンプリングモード :タイマーサンプリングモード (サンプリング周期:30μS〜120S) :外部トリガーサンプリングモード (タイマーとの併用可能) |
| 割り込み | :変換終了(EOC)による割り込み (全てのサンプリングモードで可能) |
| チャンネルオート インクリメント |
:シングルエンド 最大8チャンネル :差動 最大4チャンネル (全てのサンプリングモードで可能) |
■D/Aコンバータ部
| D/A変換分解能 | :12ビット |
| 出力チャンネル数 | :2チャンネル |
| 出力電圧レンジ | :ユニポーラ 0〜5V,0〜10V :バイポーラ ±2.5V,±5V,±10V |
| 出力セトリングタイム | :40μs/FSR(MAX) |
| 負荷電流 | :4mA/ch(MAX) (全チャンネル) |
| 出力リニアリティ・エラー (積分非直線性誤差) |
:±1/2LSB(MAX) |
| 出力フルスケール・エラー (t=20℃にて) |
:±0.04%/FSR(MAX) 出荷時及び出荷時のレンジにて |
| オフセット温度ドリフト | :±15ppm/℃(MAX) |
| ゲイン温度ドリフト | :±30ppm/℃(MAX) |
| 変換コード | :ストレートバイナリ/オフセットバイナリ |
| リセット時の出力 | :バイポーラ 0Vを保持 :ユニポーラ 0Vを保持 |
■パラレルポート部
| 入力ポート | :8ビット(PI0〜PI7) |
| 出力ポート | :8ビット(PO0〜PO7) |
| リセット時の出力の論理 | :Hiレベル |
| 外部トリガー | :入力ポートのPI7はA/D外部トリガと兼用 |
| 入力ポート | |
| 割り込み | :入力ポートのPI6は割り込み要求線として兼用 |
| 最大入力電圧 | :±10V |
■バスI/F仕様
| ボードバス形式 | :ISA準拠 |
| 占有I/Oアドレス | :8アドレス |
| 割り込みレベル | :2レベル |
■その他
| 入出力コネクタ | :アンフェノール50P |
| 電源電圧 | :+5V単一(±5%) |
| 消費電流 | :1A最大/620mA(TYP) |
| 動作温度範囲 | :+5℃〜+45℃ |
| 保存温度範囲 | :-15℃〜+70℃ |
| 使用可能機種 | :IBM PC/AT又はその互換機 (ISAバスを装備している機種) |
| 基盤寸法 | :232×107(mm) |
コネクタ信号表
|
コネクタ 付き ケーブル 端番号 |
機能 | 信号名 | CN1 ピン 番号 |
信号名 | 機能 |
コネクタ 付き ケーブル 端番号 |
||
| シングル | 差動 | |||||||
| 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 |
A/D 入力Ch1(1) A/D 入力Ch5(1) A/D 入力Ch2(2) A/D 入力Ch6(2) A/D 入力Ch3(3) A/D 入力Ch7(3) A/D 入力Ch4(4) A/D 入力Ch8(4) アナログGND 未接続 +5V出力 パラレル入力0 パラレル入力2 パラレル入力4 パラレル入力6 +5V出力 パラレル出力0 パラレル出力2 パラレル出力4 パラレル出力6 デジタルGND 未接続 アナログGND D/A出力Ch1 D/A出力Ch2 |
IN1 IN5 IN2 IN6 IN3 IN7 IN4 IN8 | IN1+ IN1- IN2+ IN2- IN3+ IN3- IN4+ IN4- |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 |
AGND AGND AGND AGND AGND AGND AGND AGND AGND NC DGND PI1 PI3 PI5 PI7 DGND PO1 PO3 PO5 PO7 DGND NC AGND AGND AGND |
アナログGND アナログGND アナログGND アナログGND アナログGND アナログGND アナログGND アナログGND アナログGND 未接続 デジタルGND パラレル入力1 パラレル入力3 パラレル入力5 パラレル入力7 デジタルGND パラレル出力1 パラレル出力3 パラレル出力5 パラレル出力7 デジタルGND 未接続 アナログGND アナログGND アナログGND |
2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50 |
| AGND NC VCC PI0 PI2 PI4 PI6 VCC PO0 PO2 PO4 PO6 DGND NC AGND OUT1 OUT2 |
||||||||
外部との接続は付属の50ピン・アンフェノールコネクタ付きケーブル、もしくは以下型名のコネクタを使用して接続します。
[使用コネクタ] CN1
| 基板側 | 第一電子工業(株)製 57RE-40500または相当品 |
| ケーブル側 | 第一電子工業(株)製 57F-30500 または相当品 |
| 推奨アドレス | 備考 |
| 300H,308H,310H,318H | |
| 700H,708H,710H,718Hn B00H,B08H,B10H,B18Hn F00H,F08H,F10H,F18Hn | *注 |
*注 このアドレスに設定する場合で、かつ、他の拡張ボードのI/Oアドレス設定が00H〜3FFFHまでしかできないタイプの物を使う場合注意が必要です。
■工場出荷時の標準設定
| SW/ジャンパ・記号 | 設定 | 機能 | 出荷時の設定 |
| SW1 SW2 SW3 |
0〜7 0〜F 0〜F |
ボードアドレス設定 ボードアドレス設定 ボードアドレス設定 |
矢印先端=3 矢印先端=0 矢印先端=0 |
| J1〜J3 | 割り込み要求設定ジャンパ | すべて解放 | |
|
J4(A/D Ch1) J5(A/D Ch2) J6(A/D Ch3) |
A/Dシングルエンド入力設定 | ||
| A/D差動入力設定 | |||
| J7 J8 J9 |
A/D入力レンジ0〜5V | ||
| A/D入力レンジ0〜10V | |||
| A/D入力レンジ±2.5V | |||
| A/D入力レンジ±5V | |||
| A/D入力レンジ±10V | |||
| J10(Ch1) J11(Ch2) |
D/A出力レンジ0〜5V | ||
| D/A出力レンジ0〜10V | |||
| D/A出力レンジ±2.5V | |||
| D/A出力レンジ±5V | |||
| D/A出力レンジ±10V |
| 1. | aISA-A57 | 1台 |
| 2. | コネクタ付ケーブル | 1本 |
| 3. | 割り込みジャンパ | 1 |
| 4. | 取扱説明書 | 1冊 |
| 5. | お客様登録カード/保証書 | 1枚 |
| 6. | 3.5"FD(1.44MB)2枚組 | 1セット |
| *1 A/D入力形式 | /:シングルエンド入力 S:差動入力 |
| *2 A/D入力電圧レンジ | 1:0〜5V 2:0〜10V 3:±2.5V 4:±5V 5:±10V |
| *3 D/A出力電圧レンジ | 1:0〜5V 2:0〜10V 3:±2.5V 4:±5V 5:±10V |
| aISAシリーズ一覧表 |
|---|
| 製品一覧表 |
| Home Page |