| ≪AB98-56BV,AB98-56BI共通仕様≫ | |||
|---|---|---|---|
| D/A変換分解能 | : | 4 12ビット | |
| 出力チャンネル数 | : | 4 チャンネル | |
| アイソレーション形式 | : | フォトカプラアイソレーション | |
| (アナログ出力チャンネル間はアイソレーションされていません) | |||
| ≪AB98-56BVの仕様≫ | |||
| 出力電圧レンジ | : | 0〜5V, 0〜10V,±2.5V,±5V, ±10V | |
| 出力リニアリティ | : | ±2/3LSB(MAX) | |
| オフセット温度ドリフト | : | ±10ppm/℃(MAX) | |
| ゲイン温度ドリフト | : | ±50ppm/℃(MAX) | |
| 負荷電流 | : | 全レンジ共 4mA/ch(MAX) | |
| セトリングタイム | : | 85μS/F.S(MAX) | |
| レンジ切換時の出力リニアリティ (レンジ切換後、再調整すれば上 記の特性が得られます) | : | ユニポーラ ←→バイポーラ ±2LSB(MAX) ユニポーラ ←→ユニポーラ ±1.6LSB(MAX) バイポーラ ←→バイポーラ ±1.6LSB(MAX) | |
| システムリセット時の状態 | : | バイポーラ : OVを保持 ユニポーラ : OVを保持 | |
| MSB反転機能 | : | 各チャンネルごとにジャンパ切換で設定可能 | |
| ≪AB98-56BIの仕様≫ | |||
| 出力電流範囲 | : | 0〜20mA,4〜20mA(レンジの切換は不可) | |
| 出力リニアリティ | : | ±1LSB(MAX) | |
| オフセット温度ドリフト | : | ±200ppm/℃(MAX) | |
| ゲイン温度ドリフト | : | ±400ppm/℃(MAX) | |
| 負荷抵抗 | : | 400Ω(MAX) | |
| セトリングタイム | : | 3ms/F.S(MAX) | |
| 負荷変動率 | : | 100ppm/Ω(MAX) | |
| ≪汎用入力ポート仕様≫ | |||
| 入力形式 | : | フォトカプラ入力 | |
| 入力チャンネル数 | : | 2チャンネル (コモン独立) | |
| 入力電圧範囲 | : | 4.5V〜13.2V | |
| ≪バスI/F仕様≫ | |||
| バス形式 | : | PC9800シリーズ拡張バス準拠 | |
| I/O アドレス設定 | : | 偶数,奇数, 連続(ワード対応) 配置の選択可能 | |
| 占有アドレス | : | 2アドレス | |
| ≪電気的特性≫ | |||
| 電源電圧 | : | +5V(±5%) 単一 | |
| 消費電流 | バス供給側 :260mA(MAX),130mA(TYP) (アナログ回路の消費電流含まず) 56BV−アナログ回路側 :700mA(MAX),650mA(TYP) 56BI−アナログ回路側 : 1010mA(MAX),850mA(TYP) | ||
| (注)アナログ回路の電源をバスから供給する場合は 上記の合計となります | |||
| 動作温度範囲 | : | +5℃〜+45℃ | |
| 保存温度範囲 | : | -25℃〜+70℃ | |

CN1 入出力コネクタ信号表
| 付属ケーブル コード番号 |
機 能 | 信号名 | コネクタ ピン番号 |
信号名 | 機 能 | 付属ケーブル コード番号 | |
| 1 | D/A出力チャンネル1 | CH1 | 1 | 8 | AGND | アナロググラウンド | 2 |
| 3 | D/A出力チャンネル2 | CH2 | 2 | 9 | AGND | アナロググラウンド | 4 |
| 5 | D/A出力チャンネル3 | CH3 | 3 | 10 | AGND | アナロググラウンド | 6 |
| 7 | D/A出力チャンネル4 | CH4 | 4 | 11 | AGND | アナロググラウンド | 8 |
| 9 | 未接続 | NC | 5 | 12 | NC | 未接続 | 10 |
| 11 | 汎用入力ポート0 | CH0(A) | 6 | 13 | CH0(K) | 汎用入力ポート0 | 12 |
| 13 | 汎用入力ポート1 | CH1(A) | 7 | 14 | CH1(K) | 汎用入力ポート1 | 14 |
| AB98シリーズ一覧表 |
|---|
| 製品一覧表 |
| Home Page |